骨折、いたしました。
2011.08.02に右足のくるぶし(踝)を骨折をした人の体験記(骨折ブログ)です。 +他にもいろいろ情報あります♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月から始めたこのブログ。ブログというよりも、情報提供の場という感じの使い方になった気がします。知りたいことは載ってましたか?
途中で、なにを書こうと思ってたかわからなくなったりもしましたが、私が骨折初期に知りたかったことは書いたような気がします。
どうだろう?(笑)
骨折って、人生でそうそう体験することじゃないと思います。
私は、実は小学4年の時にも左の肘でひびがはえたことがあり、久し振り~って感じだったのですが、やっぱり足は違うな(T_T) どうにもなんない。
なので、検索していらした方も、できたら、滅多にない経験だと楽しんでみてください。
え、無理?
ですよね~。
私は休業期間に趣味に走ってました。
趣味がない方はブログとか作ってみると楽しいかも?
ではでは、口の悪いざっくばらんなブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
ちょこちょこ下に経過報告は載せますので、気になる方は覗いてみてください♪
更新終了後の経過報告
12/31 (骨折152日目 手術後146日目 抜釘手術後31日目)
→更新終了 正座が五分出来ます。走れます。足は、誰かに足首を掴まれている感じ。両足そう感じるので、これは打撲の時の影響かも。右足関節部分はかったい感じがします。痛くはないです。
三ヶ月とか半年くらいの間隔でまた追記しますね! ではでは!
途中で、なにを書こうと思ってたかわからなくなったりもしましたが、私が骨折初期に知りたかったことは書いたような気がします。
どうだろう?(笑)
骨折って、人生でそうそう体験することじゃないと思います。
私は、実は小学4年の時にも左の肘でひびがはえたことがあり、久し振り~って感じだったのですが、やっぱり足は違うな(T_T) どうにもなんない。
なので、検索していらした方も、できたら、滅多にない経験だと楽しんでみてください。
え、無理?
ですよね~。
私は休業期間に趣味に走ってました。
趣味がない方はブログとか作ってみると楽しいかも?
ではでは、口の悪いざっくばらんなブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
ちょこちょこ下に経過報告は載せますので、気になる方は覗いてみてください♪
更新終了後の経過報告
12/31 (骨折152日目 手術後146日目 抜釘手術後31日目)
→更新終了 正座が五分出来ます。走れます。足は、誰かに足首を掴まれている感じ。両足そう感じるので、これは打撲の時の影響かも。右足関節部分はかったい感じがします。痛くはないです。
三ヶ月とか半年くらいの間隔でまた追記しますね! ではでは!
PR