忍者ブログ

骨折、いたしました。

2011.08.02に右足のくるぶし(踝)を骨折をした人の体験記(骨折ブログ)です。 +他にもいろいろ情報あります♪

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

厚生労働省の労災補償のページ

http://www5e.biglobe.ne.jp/~nurse/rousai-sub1.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nurse/rousai-youshi.htm
「何となく労災保険」さま(情報としては少し古いですが流れがわかりやすいので)


ふじさわ、実は就業中での骨折でした。
今は訪問してパソコンの設定やインストラクションをする仕事をしているのですが、隣の隣の市でやらかしました(笑)
いやー、古い公団住宅で階段が急。
月の使者が来てて貧血。夏バテでさらに貧血。鉄分欠乏症で貧血という状況だったのです(^^;)


で、やらかした後に病院に行って、さらにお客様のところに行きました。
ごめん。その時のお客様。右足にスーパーのビニール袋をぐるぐる巻いた、ふっとい足の人が来て吃驚だよね‥‥‥

さて、書類ですが、業務災害の時(給付請求や費用請求)という扱いになります。

・初回に受けた病院へ提出→様式第5号→病院等経由で所轄監督署
・2回目以降に受ける病院&薬局→様式第6号→転院先病院経由で所轄監督署(労災指定の病院じゃないとこれが様式第7号になります。鍼とか整体とか按摩とかも)

書類提出が山のようです。
けっこう面倒。

怪我をした時の状況とか時刻とかしつっこく書かされるので必ずメモを取っておきましょう。
そして、提出する書類はコピー取っておきましょう。


あと、休業補償給付支給請求書(様式第8号)というのも提出することになります。
こちらは三か月分の給与明細とか必要です。
計算面倒です。
私は所轄監督署が会社の隣のビルだったので、行って計算してもらいました。
そしたら、次からは郵送してって。
えーー、80円もったいないじゃん。

会社にお願いする際、作ってもらったら様式が違うから再提出ってなることがあると思うので、病院で必ず様式いくつですか? って尋ねておいた方が無難です。

ふじさわの場合
最初の隣の隣の市の病院(1枚)→様式第5号
通院した病院、手術した病院、薬局(3枚)→様式第6号
治療、入院、手術、待機してた時期+抜釘手術時(通院・手術でそれぞれ2枚ずつで計4枚)→様式第8号
と、8枚書きました。

ちなみに、これですが仕事に復帰して休んで→復帰→休むというようなカスタネット休業は補償してくれません。
復帰したら、もう仕事できるよね。
病院の許可がないと、復帰してから休むのはお金でないよ。
という感じです。
(休業補償は6割支給です)

なので、復帰時期は気をつけてください。
ちょこちょこ休むなら、無理に会社に行かない方がいい。
会社としても働けないなら迷惑だって言われたよ~(^o^)
(私の仕事の場合、クレームになり得るので仕方がないです)

注意点としては
・認可されないこともある。(私は思いっきり就業中で、社長がやさしい人だったから使えるものは使えと会社が後押ししてくれました。これが、会社が使わせないようにしてくると難しい)
・すっごい細かいことまで聞いてくる。
・こちらから申請して、書類を提出しないといっさい払ってくれない。

ですね。
特に、最後、大事ですよ~。
頑張って、書類書いて書いて書いてくださいね♪
PR
 | HOME | 
Copyright ©  -- 骨折、いたしました。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]