忍者ブログ

骨折、いたしました。

2011.08.02に右足のくるぶし(踝)を骨折をした人の体験記(骨折ブログ)です。 +他にもいろいろ情報あります♪

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松葉杖の時ですが、ナースサンダルを履いていたらM先生に

「踝や足首を骨折している場合は、底がふかふかのはお薦めできない。履き替えなさい」

と、言われてしまいました。

お薦めは

ビーチサンダル!!!
ビーチサンダル M (フラワー)

ビーチサンダル M (フラワー)
価格:105円(税込、送料別)



ものすごーーく熱を込めて言われました。
均等な底がいいらしい。

それがダメならウォーキング用の靴。
まあ、手術した人は傷跡があたって痛いと思います。

それが難しければクロッ○ス。だそうです。

真夏→ビーチサンダル
秋の終わり頃→クロッ○スもどき

という感じで過ごしました。

仕事に復帰してからは、結局はナースサンダルでしたけど。
本当はちゃんとしたパンプスとかローファー履かないといけないんだけど、持っていた踵の高いローファーも原因のひとつだったので選んでいるうちに仕事復帰が決まってしまったのだという(^^;)



しっかし、思うのですがパンプスじゃないといけないという規則はパワハラだと思うんだよね!
前の前の会社が
・パンプス必須(しかも5センチ以上。姿勢が綺麗に見えるからだって)
・タイトスカート、ストッキング必須 タイツ禁止
と、いう私の神経逆撫でする会社だったのです(笑)
(ふじさわ、化繊アレルギーなんです。かゆくなって着てられない)

もともと足首が弱いらしくて(リハビリ療法士さんに言われました)かくかくするので5センチヒールなんて転べと言われているようなもの。
あー、でもあの時に骨折しなくてよかった。
すっごいブラック企業だったので、ぜーーーーーーったい労災なんて使わせてもらえなかっただろうし、たぶんクビになってただろうな。

今の会社は、その辺りは自由度が高いので助かってます。
それにしてもアパート斡旋会社のCM、見るたびにあのブーツでバク転するお嬢さん方に口がぽかーんと開きます。
あ、私が高校生の時バク転が苦手だったのって、この足首が弱いせいだったのかな‥‥‥
いや、恐怖心だろうな。バク転怖いよ。

私のように、足首に不安がある人はリハビリ療法士さんに、確認してもらうといいですよ。
歩き方とかでわかるみたい。
PR
車に乗る

1:着物の時もそうですが、車にはお尻から乗ります。
 お春さん@母に言われたのですが

「車の中に怪獣がいるわけじゃないんだから、お尻から乗りなさい」
「洞窟に入るわけじゃないんだから、頭から乗る必要はないの」

 名言です。母上。

2:骨折二ヶ月以内なら、助手席よりも後部座席に乗せてもらいましょう。
 できるだけ足をシートに乗せて、高い位置に来るようにします。行儀が悪いですが致し方ありません。
 あと、松葉杖の場所に意外と困るので、運転席がミッションの場合は特に後部座席のがいいかも。


寝る時

1:足元を、バスタオルやタオルケットで上げるようにしましょう。
 これをやるとやらないとでだいぶ違うんです。

2:寝る前と起きる時に足首を曲げる伸ばすを繰り返す。
 足首がポンプの役目をしていて、血液はそこから心臓に戻りますので、この運動はこまめにしておきましょう。

3:松葉杖は、なるべく手に取りやすいところにおいておきます。
 ベッドの場合なら枕元に立てかけられる場所があれば、立てかけておいた方がいいですね。

 不思議なことに、骨折しているのを忘れて、普通に起きようとかしちゃうんですよ(^^;)
 なので足元にあると危ないので注意。

玄関

1:椅子を置く。
 向きは家に出入りする両方で座りやすい位置に。
 これを機会にひとつ折りたたみの椅子を購入してもいいかも。あまり低いよりは身長に合わせた方がいいですね。

2:松葉杖の先端を拭く布の用意。
 手に取って拭くよりも、えいえいぐりぐりと押し付けて拭ける方が便利です。
(つまり下に置いておけってことです)




1:リュック。
 断然リュック。リュックと玄関の椅子は、もうすぐに購入しておきましょう!! 必需品!!
(ふじさわはお春さんのリュックを借りました。持ってるリュックが亀形リュックしかなかったんだもん‥‥‥)
111212_221631.JPG

2:小さめのポシェットかベルトポーチ
 だいたい家族がおでかけに付き添ってくれるならこれくらいでいいですね。
 ただ、片方の腰に位置が来ると松葉杖はつきにくいです。
111212_221251.JPG

3:もっと小さなポーチや巾着
 たまたま読んだサイトさんでやっていらしたんですが、松葉杖の手で握る部分に下げておくんです。リハビリ中に診察券を入れておくのに便利。
(男性はポケットに入れられますが、女性は意外とポケットのある服って難しいので気をつけてね)
111212_221356.JPG

※亀形リュック‥‥‥なんで持っているかって?
亀仙人さまのコスプレしたかったんだよ!! ジョークコーナーのハゲヅラ被って、アロハシャツを着て!!! 昔はけっこう背負ってました。某所中心ですが。
「亀」って指差されるのが面白かった(*><*)

あれ、自分が変な人って告白しただけ?

【送料無料】ドラゴンボ-ル完全版(02)

【送料無料】ドラゴンボ-ル完全版(02)
価格:980円(税込、送料別)

12/9の記事です。

 抜糸、してもらえませんでした(T_T)
 関節部なのでよく動かすから13日にね~って。本当はもう少し後のがいいのかも。
 動き自体は普通に動くのですが、やっぱり抜糸は時間がかかります。
 けっこう、どんなフレーズで調べていらしたのか? というのを見ていると、お子さんが骨折された状況の方がいらっしゃるようなので。

 とりあえず、気をつけた方がいいことをつらつらと。


・妙に明るいか、妙に暗くなる。
 不思議なんですが、これが起こるんですよ。
 絶対に「なんでもっと注意しなかったの!?」とか「いつも言ってるでしょ!?」などと怒らないように。子供が一番混乱しています。
 大人でも、毎日使っている家の階段の残り三段で骨折する人だっているんです。
 と、いうかこの残り二、三段で骨折ってけっこう多いんです。
 子供の場合、ムチャして怪我しちゃったってことのが多いのではないでしょうか?

「とにかく、ゆっくりと治そうね」
「生きててよかった」
「起きたことはしょうがないから、前向きにリハビリしようね」

 と、あなたの感情を押さえつけてでも、やさしい言葉をかけてあげてください。

 正直、責められたって困ります。
 時間は戻りません。
 二次災害を起こさせないためにも、とにかく、「しっかりと治さないといけない!!」ということを伝えてください。

・松葉杖に慣れると無茶をする。
 早く、いつものスピードに戻りたいので、松葉杖でざっかざっか進む子がいます。
 入院してた時、松葉杖の使い方を習いに来ていた中学生の子がいたのですが、その子がものすごーーいスピードだったのです。
 ただ、治りかけの調子がいい時が一番怖い(T_T)
 退院二日前に転んでまた骨折‥‥‥という方がいらっしゃいました。
 ああ、張り切ってリハビリしてたのね‥‥‥

 上と同じですが、とにかく落ち着いて行動するように気をつけさせましょう。

 階段を昇りきったら、もう一歩進んでから休憩する。
 慣れてきたとしても、途中で止まる。早くよりも慎重に進む。

 松葉杖を払われたら、大災害なのです。
 自分のすべてが松葉杖にかかっていることを認識させましょう。

 子供って、けっこう残酷です。
 私は幼い頃に同じ学区の子供に枯れた松葉を目に投げつけられて未だに痕が残っているんですが、ちょっとでも気に食わなければこういう残酷な仕打ちをします。
 特に松葉杖なんて、面白がって払われたりするんです。
 駅のホームで大の大人のおじさんに、松葉杖を「邪魔だ!」と払われた方もいます。
 とにかく松葉杖の時には無茶をしないように、注意しましょう。

・骨折してから二ヶ月くらいはすぐに浮腫んで、眠くなる。
 体が治すようになっています。
 大の大人のふじさわでも、一時間ほど外出すればすぐにだるくなって眠くなっていました。これが子供ならもっと顕著だと思います。
 もし外出するなら、すぐに眠くなるというのを覚悟の上でお出掛けしましょう。

 本当に、眠くなるんですよ!!

・貧血でふらふらする。
 これも体が治す場所に集中しているからでしょうね。
 レバーとかほうれん草とか大目にしてあげてください。

・座ったら立ち上がれない。
 足首の場合ですが、玄関に椅子と松葉杖の先を拭く布を用意しておいてあげましょう。
 布団の場合は、その近くに椅子や低いテーブルなど、支えになるものを用意しておきましょう。
 ↓ 我が家の椅子(笑)

111207_173140.JPG  

・トイレは洋式で。
 あーー、和式、無理ですね。
 職場復帰した後でもけっこう辛かった(T_T)


 今は、こういうのも売っているので、家のトイレが和式の方は参考にどうぞ。ちなみ、これ、ホームセンターですぐに手に入ります。


 とりあえずは注意点としてはこんな感じでしょうか。
 特に、足の場合は登校できなくて心配もあるかと思いますが、二次災害のが絶対怖いので、なるべくゆっくりと動くように注意してあげてください。(骨折が右足なら、左足が庇っているせいで辛いですし)

 子供とお出掛けは、一時間で終了くらいで考えておいてくださいね。
 せっかく休んでいるから、平日に空いているどこかのテーマパークに行こう☆とかは絶ーーーーーっ対無理なので、今は休ませてあげてください。
 体の力が全部骨折部にいっている感じなんです。

 松葉杖に慣れるまでは家の中のみ。
 お出掛けも短め。
 これに慣れてから徐々に増やしていけばいいと思います。

 私の母も、物凄くお出掛けしたがったのですが、正直に言えば迷惑です(T_T)
 お出掛けすると、周囲から奇異の目で見られるんですよ。松葉杖って。
 芸能人じゃないんだから、見られるのってすっごいストレス!!!
 だったら、家で珍しいお菓子とか食べてた方が楽しい。
12/3~12/5の記事です。
 
 12/5に診察があるので、それまでには松葉杖は卒業したいな~と思っていたんですが。
 12/3の間は本当に痛くて(T_T)
 傷がものすごく引っ張られる。
 先生、大急ぎで縫ったから引っ張りすぎたんじゃないの!? と八つ当たりしたいくらいに引っ張られて痛い!!

 不思議なことに、痛いの内踝。
 外の大きな傷よりも内側の2,3針の方が痛いというのはちょっと不思議。
「時間が一番の薬なのかな?」
 と、母が言ったのですがちょっと半信半疑。

 ですが、
12/3 → 痛くて足もつけない。両松葉杖。荷重したくない。(おい)
12/4 → 痛いけど頑張ればつける。両松葉杖。半荷重。

 こんなふうに徐々によくなり、12/4の夜にはなぜか急に松葉杖なしで歩けるように。
 ‥‥‥あれ?
 不思議だ。

 12/5の診察で松葉杖を借り直す予定だったのですが、半歩ずつながらも歩けるようにはなったので、結局松葉杖は返却することになりました。
 そして、貸し出し代金も取られませんでした。
 ‥‥‥あれ?

 ぐるぐる巻きにしていた包帯も取られ、服が擦れない方がよければテープを隣の薬局で買ってね☆という感じで診察終了。
 M先生の診察はいつも早いです(^^;)

 次に痛い画像があるので、痛いのが苦手な人は見ちゃダメですよ~!

この日の注意事項
・痛い場合は無理しない。
・足はなるべく上にあげておく。その方が楽。

Copyright ©  -- 骨折、いたしました。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]